2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 岩波酒造 広告 「酒造り、始動。」 イルカラナガノ 様と岩波酒造のコラボ動画。2019年の酒造りが始まり、そんなある日を取材してくださいました!酒造りにおいて、佐田杜氏が大事にするものとは・・・?
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 岩波酒造 日記 華と統一性 岩波令和の改革の一つ、ラベル。 美味しいのは当然。華(乃至は感動)がなければ、商品としての訴求力はありません。 そんな焦燥感とともに、華あり、統一感あり、そして真心ありの新ラベル開発中です。お楽しみに!!(画像はボツ案、 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 岩波酒造 広告 【速報】岩波酒造・最優秀賞を受賞しました!【長野県 No.1】 第2回長野県甘酒鑑評会の結果が先日2019/11/29に発表されました。 岩波酒造合資会社の「岩波 造り酒屋の甘酒」は「精米歩合9割未満の部」で最優秀賞を受賞しました!!やったぜ!! 実は、昨年は7位だったのでその悔しさ […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 岩波酒造 日記 麹を変えた。 令和01醸造年度、岩波酒造は色々と変革をしております。昨年まで、岩波の酒は「飲み飽きしない酒」という謳い文句で営業を続けてきましたが、今後は「ウマミとキレが調和する酒」というコンセプトを一貫して持ち、醸し、製品化し、販 […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 岩波酒造 商品詳細 冬の板粕、12月初週より出荷開始予定です。 「令和01醸造年度の新酒を搾り始めましたよ!」という報告をしましたが、つまりは酒を搾った時に残る「酒粕」の販売もそろそろ始まります! 蔵内では、お酒を搾る機械から板粕を丁寧に取り、整形して、袋詰めしています。お酒を醸 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 岩波酒造 日記 蔵祭り in R01BY 2019/11/27(大安)、岩波酒造で蔵祭りが開かれました。蔵元・杜氏集団全ての者が集まり、今年の酒造りが無事成功するよう祈願しました! 令和01醸造年度から色々と変化しておりますが、その全てが良い変化とすべく努力 […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 岩波酒造 日記 岩波酒造 R01BY 第1号タンクを搾りました。 11/25、普通酒を搾りました。令和01醸造年度第1号のお酒になります。 蔵元側が杜氏・蔵人に求めた「ウマミとキレが調和する酒」を見事に体現した酒で、造り手が積み重ねてきた諸々の改良が体現されております!! よって、非 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 岩波酒造 イベント 新そばまつりに参加しました! 岩波酒造のご近所である、美ヶ原温泉。 そこで、11/20と21に「新そばまつり」が開催され、地酒枠ということで、岩波酒造・善哉酒造様・山辺ワイナリー様の3蔵で参加させていただきました。関係者のみなさま、大変お世話にな […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 岩波酒造 日記 4蔵で「松本酒プロジェクト」を話し合いました。 知っている人は知っているかもしれませんが、松本の酒蔵である「亀田屋酒造店」様、「笹井酒造」様、「善哉酒造」様と「岩波酒造」で、「松本を大いに盛り上げる為の日本酒蔵の団」っぽいものを企画中であります。 昨夜、その3回目 […]
2019年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 岩波酒造 未分類 少量仕込みタンク、続報。 純米吟醸/少量仕込みタンクの「留」と呼ばれる仕込み作業を終えました。これで酒母造りから始まり、「添」「仲」「留」という麹米、掛米、お水を入れる全作業が終わったことになります。 後は、酵母やお米の力を信じ、それを助ける […]